豊鉄バスで使う
豊鉄バスで使う

※豊鉄バスは2025年3月15日からmanacaが利用可能になります。
manacaご利用可能路線
路線バス
豊鉄バス全線やその他のバス(下表参照)でもご利用いただけます。
豊鉄バス | 豊橋営業所管内、新城営業所管内、渥美営業所管内 |
---|---|
その他のバス | 豊川市:コミュニティバス(ゆうあいの里八幡線、一宮線) 新城市:Sバス(作手線、吉川・市川線)、田口新城線 設楽町:おでかけ北設(津具線)、田口新城線 |

高速バス
新城名古屋藤が丘線(山の湊号)
豊鉄バスでのご利用方法
バス車載機のカード読み取り部にmanacaをタッチするだけでご利用いただけます。
manacaにあらかじめチャージしておけば、manaca定期券で定期券区間外を乗車される場合も、自動的に運賃を精算できます。
乗車時と降車時にIC対応車載機をご利用ください。
豊鉄バスでは、乗車口と降車口にIC対応車載機を設置しています。
乗車するとき
- 乗車口のICカード読み取り部に、しっかりタッチしてください。
- 読み取りができたときは、「ピッ」または「ピピッ」という音がします。
- 読み取りができなかった場合は、再度、しっかりタッチしてください。
※整理券を取る必要はありません。

降車するとき
- 降車口のIC対応運賃箱の読み取り部に、しっかりタッチしてください。
- 読み取りができたときは、「ピッ」または「ピピッ」という音がします。
ご利用区間の運賃を自動で精算します。

ご案内
manamcaにあらかじめチャージしておけば、manaca定期券で定期券区間外を乗車される場合も自動的に運賃を精算できます。
チャージはバス車内や各営業所等でできるほか、豊橋鉄道の主要駅、manaca加盟事業者の駅・営業所、コンビニ等でもできます。
※バス車内のチャージは1,000円ずつお願いします。
豊鉄バスの運賃計算
manacaで乗車する場合
乗車停留所から降車停留所までの運賃を減算します。

manaca定期券で乗車する場合
- 定期券区間外の停留所から乗車し、定期券区間内の停留所で降車する場合
- 定期券区間外の運賃を減額します。
- 例)台町~殿田橋の定期券をお持ちの場合

- 定期券区間内の停留所から乗車し、定期券区間外の停留所で降車する場合
- 定期券区間外の運賃を減額します。
- 例)豊橋駅前~牛久保の定期券をお持ちの場合

- 定期券区間をまたがる区間を乗車する場合
- 定期券区間外の運賃の合計と実際乗車した区間運賃を比較し、安い方の運賃を減額します。
- 例)境田~牛久保の定期券をお持ちの場合

元気パスで乗車する場合
ご利用区間に関わらず1乗車100円を減算します。