- ホーム >
- ブログ
豊橋・湖西市にて
2025.04.30 スタッフブログ
高齢者福祉施設の
設備更新工事のご依頼です!!
この日は給湯器の取替を
行っております。
業務用のとっても重い給湯器
3Fから屋上に上げるのにも足場が悪く
人がいるなぁと思い
事前に弊社スタッフを増員要請
職人さん、ご依頼元も私と同じことを
思っていたらしく応援を呼んでくれて
現着したら総勢9人になってしまいました。
人多すぎじゃない?
皆さん気持ちはひとつでしたね(笑)
安全意識が高くて助かります。
安全対策をして5人掛かりで荷揚げ
設置場所も高所の為
3人で慎重に行いましたが
何せこれだけの人
作業も安全でとってもスムーズでした
無事に取替できてホッとしています。
次は湖西で同じ作業
引き続きよろしくお願いいたします。
次回もご安全に!!
工務:山本
協力会研修
2025.04.25 スタッフブログ
に今年も行ってきました!!
今年は『奈良・京都』大人の修学旅行♪
旅行?? 協力会研修ですよ~
奈良は小学校の修学旅行以来でしたが
30年以上前の楽しい記憶が
だんだん蘇ってきました。
東大寺の柱の穴くぐってたなぁ~
参加いただいた協力会社の皆さんも
見学し始めた時は
こんなとこ通った?と言っていましたが
建物に近づくにつれて
そうそう、こんなだった!!と
テンション少し高め♪
子供の頃と景色は
変わっていなかったようですね。
京都は混雑するのを
予想してはおりましたが
それ以上に人・人・人
外国に来たと思ってしまうくらい
外国人が多かったですね!!
私もついつい
インバウンドのお客さんが
買いそうな【JAPAN】みたいな
お土産を買ってしまいました(笑)
今回たくさんの建物見学をしましたが
木造建築物でこれだけの
複雑な建物の組み方や大きな建造物を
建設機械や工具の無い
この時代にどうやって造ったり
更新したのか皆さん気になるようで
しっかり職業病が出ていました。
皆さん建物づくりが好きなんですね♪
いつの時代も建物を造るにあたり
少しでも良い建物ができるように
作業するひとりひとりが
たくさん悩んでたくさん考えて
気持ちを込めて造っていたんでしょうね。
今の時代でもその技術などが継承され
新たな技術が生まれ
次の世代にも繋がっていく・・・
建物って残っていくんだな~
建物の大きさに圧倒され
技術力の高さ、丁寧な仕上げに
感動しきりの2日間
改めて建物づくり素晴らしさを
皆さんと肌で感じました。
この気持ちを忘れずに
安全作業で良い建物づくりを
これからも続けていきましょうね。
今年の協力会研修も
もちろん!!安全運行
素敵な想い出の残る
『豊鉄バス』のバス旅
安全で順調な行程の2日間
豊鉄バスのスタッフの皆様
本当にありがとうございました。
建物は『豊鉄建設』
旅行は『豊鉄バス』
豊鉄グループを
よろしくお願いいたします!!
バス旅楽しいですよ~♪
子供の頃と同じように
バスに乗って、旅館に泊まって
ワイワイ、ガヤガヤの楽しい
2回目の大人の修学旅行??
旅行?? 協力会研修ですよ~
ご参加された皆様
大変お疲れさまでした!!
工務:山本
豊橋市にて
2025.04.20 スタッフブログ
畳取替工事のご依頼です!!
前回のBLOGでは和紙畳でしたが
今回は国産のイグサ
お家の中はイグサの香りがプンプン♪
畳が次々に敷き詰められるのを
見ながら思わず
お客様と同じタイミングで
『いい香り♪』
声に出ちゃいますよね!!
綺麗に畳が納まり
お引き渡し
お客様から質問のあった
畳のメンテナンス方法を
職人さんから丁寧に
ご説明させていただきました。
特に梅雨時のお手入れの仕方や
畳が入った初年度のケア方法など
恥ずかしながら私も知らないことが多く
お客様と『へ~そうなんだ』と
また同じタイミング
おじさん達世代の
ハッピーアイスクリームでしたね!!
私も大変勉強になりました!!
ご依頼誠にありがとうございました。
工務:山本
GW休暇のお知らせ
2025.04.16 スタッフブログ
誠に勝手ながら
以下の期間を休業とさせていただきます。
2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)
休業中のお問合せにつきましては
5月7日以降にお返事させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが
何卒よろしくお願い申し上げます。
幸田町にて
2025.04.10 スタッフブログ
浴室リフォーム工事のご依頼です!!
在来浴室からUBへリフォーム
冬の寒さを軽減したいご要望です。
浴室のサッシも新たに取付をして
浴室内は新築みたい♪
大きくなった浴槽で
体がポカポカになりそうですね!!
今回は内装下地までが
弊社の施工範囲
壁紙など仕上げ工事は
お客様の手配となります。
分離発注も弊社はOKですよ!!
現場付近は景色が良く
とても静かなところですが
よくTVに出る有名なお店があり
営業日には多くのお客様で
賑わっています♪
お施主さんからも
時間があったら
ぜひお店に寄ってくださいね♪と
言ってるそばから
職人さんは店内に入っていましたね(笑)
私もオススメの燻製を
テイクアウトでいただきました。
おつまみに最高♪
とっても美味しかったです!!
工務:山本
豊橋市・蒲郡市にて
2025.04.05 スタッフブログ
建具修理工事のご依頼です!!
金属製建具・木製建具の
ご依頼いただき誠にありがとうございます。
よくお客様から豊鉄さんは
修理とかやってくれるの?
と聞かれることが多いですが
大得意です!!
鉄道会社のイメージが強くて
修理やメンテナンスはやっていないと
世間からは思われがちです・・・
まだまだ宣伝が下手な会社で
申し訳ありません
トヨテツリフォームは
新築・リフォームだけではなく
建具の調整などの
細かい仕事も承りますので
ぜひお声かけくださいね!!
工務:山本
2025年の法改正の講習に
2025.03.31 スタッフブログ
行って参りました!!
建築確認・検査対象・審査の省略など
『4号特例の縮小』により
建築確認申請の手続きが大きく変わります。
また省エネ基準への適合が義務付けなど
大きな変更等があります。
新しいことが始まる時は
慣れるまで大変です
約2時間ほどの講習でしたが
皆さん真剣な表情で
しっかり勉強させていただき
大変内容の濃い講習会でした!!
ありがとうございました。
ご参加された方・企画された方
大変お疲れさまでした!!
工務:山本
蒲郡市にて
2025.03.25 スタッフブログ
ビルトイン食洗器の取替工事のご依頼です。


メーカーさんの現場調査の際
不具合に対する修理部材はありましたが
該当するエラーに対しての修理箇所が多く
修理費用もそれなりに????
年数も経っている機種との判断で
お客様とメーカーさんと相談をして
機器更新となりました。
食洗器はとっても便利で経済的
良いところがたくさんあります。
例えば・・・
・水道代が手洗いと比べてかなりお得
・高い温度で洗うため汚れもしっかり落ちる
・手洗いと比べて時短
・高濃度の洗剤で除菌効果もあり
・手荒れなどの防止
このあたりはカタログやHPなどで
よく記載されていますが
私のお客様で一番よく聞く声は
食器が隠せてスッキリできるのが
良いと言う方が多いですね。
電気代や食洗器の使える食器
設置・更新費用や設置スペースの問題など
気にされる方もいますが
それ以上のメリットはあると思います!!
設置もビルトン型・据え置き型ともに
電源・給排水が取ることが難しくなければ
割と簡単に据付できます。
食洗器が設置したくて
キッチンのリフォームを
ご検討する方も多いですよ。
今回も故障してから
とても不便だったそうで
早く取り替えてくれて
良かったと喜んでいただけました。
ご依頼いただき誠にありがとうございました。
工務:山本
豊橋市にて
2025.03.20 スタッフブログ
温浴施設の工事のご依頼です。
ゆのゆTOYOHASHIも
名鉄グループとなります!!
ぜひご利用くださいね!!
私もお風呂大好きです♨
今回の作業は配管のメンテナンス
年中無休の為、作業は深夜に行います。
夜間作業の限られた時間の中で
営業に支障のないように
作業することはとても大変ですが
無事に完了することができました。
水を張って漏水が止まっていた瞬間は
何とも言えない嬉しい気持ちです!!
夜間作業で今日は非番
体も冷えて営業開始と同時に
一番風呂に入りたい気分です(笑)
でも今から報告書の作成が・・・
工務:山本
豊橋市にて
2025.03.15 スタッフブログ
家具リフォーム工事のご依頼です。
お客様とご相談をして
家具屋さんの制作家具ではなく
大工さんが現場で造る
造作家具で工事を進めることに
意匠図もお客様がこんな感じでと
手書きで作成してくれました。
ありがとうございます!!
お客様からの図面を見ながら
大工さんの作業場でどう組むのが
一番良いか検討をして
現場作業で施工しています。
この家具はお客様のお子様が使う
この世にたったひとつのオリジナル家具
ランドセルや教科書などを入れる予定
完成が楽しみ♪とお客様
たくさん使ってくださいね!!
弊社はオリジナルの
造作家具の施工も承ります!!
細かい寸法や仕上がり
現場の状況に合わせて
家具屋さんや大工さんが
素敵な家具を作ってくれます♪
家具屋さんに製作してもらう良さ
大工さんに造ってもらう良さ
どちらも良い味があります♪
ご興味のある方はぜひお問合せ下さいね!!
ご依頼誠にありがとうございました。
工務:山本
3月15日から
2025.03.10 スタッフブログ
豊鉄バスで『manaca』などの
交通系ICカードの利用ができます!!
豊鉄バス????や豊橋鉄道????を乗り継いだ際の
割引サービスなどもあります。
とっても便利になりますね♪
弊社もIC導入の工事のお手伝いを
させていただきました!!
私の子供も2人ともバスや
電車を利用していますので
私より詳しく知っており
お父さん教えてア・ゲ・ル
なんて嫌味を言われちゃう始末????
学生も便利になるって喜んでいますね♪
導入記念オープニングイベントも????
あるそうです!!
詳しくはHPを見てくださいね。
工務:山本
豊橋市にて
2025.03.01 スタッフブログ
漏水修理工事のご依頼です。
水道メーター検針にて指摘があり
弊社にご相談をいただきました。
現場調査にて蛇口廻りや水廻りの
見え掛かり部をチェック
外廻りの設備や掘削をして
外部の配管の確認をしましたが
漏水箇所は無し・・・
さらに調査を進め
メインの給水管が宅内の床下を通って
その道中で漏水している
ところまでたどり着きましたが
そこからの作業が慎重で
大変苦労しました????
水道屋さんも今回はなかなか
難しい不明漏水だったとお話していました。
お客様にも漏水の確認時には
立ち会っていただき
大変な作業でしたね♪と
ご理解をいただきました。
作業も終わり安心できましたね。
合わせてキッチンのリフォームも
ご依頼いただき誠にありがとうございました。
工務:山本
豊橋市にて
2025.02.28 スタッフブログ
庇取付工事のご依頼です!!
ご新築後に南側の掃き出し窓の
雨垂れと日除け、前面道路からの目線を
遮るためにすだれやシェードを
ご自身で取付したいなどのご相談
弊社にウォールエクステリアの
お問合せをいただきました。
ご要望から後付け庇のご提案
昔はどのお宅にも窓上には庇が
取りついていましたが
今はスマートな外観が好まれ
オプション等になる
庇がコストカットの対象になり
庇のないお宅も多くなりましたね。
窓上庇は窓廻りからの雨垂れなどの
汚れなどをある程度抑制でき
梅雨時の雨や冬の雪などの降り込み防止
夏場には直射日光を遮り
室内の温度上昇などを軽減するなどの
メリットがあります。
新築時に取付しなかったけど
元々住んでたお家には庇があり
やっぱり取付したいと
後から取付のご依頼をいただく事も多いです。
今回も後付け庇の商品を1時間程度で取付
オプションのすだれフックも取付
簡単お手軽リフォームです。
ご新築後に取付しておけばと思う
設備など
実際お住まいになられてから
気づくことは多々あると思います。
今では後付けリフォーム部材も
様々な用途に合わせた商品があり
ご希望に近い形にはなると思いますので
建てた建築会社さんや
今回のようにリフォーム会社や工務店など
相談してみるとよいと思いますよ!!
ご依頼誠にありがとうございました。
工務:山本
チョコレートを
2025.02.25 スタッフブログ
いただきました♪
昨年のちょうど今頃
リフォームのご依頼をいただいたお客様
会社にご主人さんが
奥様から私たちにとお届け下さり
お礼の電話をかけさせていただくと
『豊鉄グループ』の広告に
原田が大きく載っていたのを
見てくれたそうで
私の分まで
ご用意してくださったそうです。
本当に嬉しいですよね♪
原田が現場管理
一所懸命頑張ってくれたからかな
いつも良くしていただき
感謝しております。
当日に原田は近くで
現場をしていましたので
帰りに直接ご挨拶に行ったようです。
奥様のお話だと原田が伺った時
あの広告の笑顔と
玄関を開けた時の笑顔が
全く同じだったそうです(笑)
私もいい笑顔だと思います(笑)
とっても美味しいチョコレート
ごちそうさまでした!!
豊鉄グループの広告
ぜひチェックしてくださいね!!
工務:山本
豊川市にて
2025.02.20 スタッフブログ
浴室補修工事のご依頼です。
既存の埋設してある
浴室配管から漏水があり
漏水を修理して内装復旧をします。
UBにリフォームするお話もありましたが
既存の浴室が御影石で施工してあり
お客様も大変気に入っていると
現場調査の際にお話ししており
最小限の部分改修で外から配管修繕をすれば
現状復旧できそそうですよ
ご提案をして
ご確認いただいて施工に至っております。
他の仕上げを傷めないよう
細かい作業が多く、設備の位置なども
変わらないため、慎重に作業して
順調に施工できました♪
今までと見た目も変わらず
規模の大きい工事にならずに
コストも削減できて良かったですね♪
ご依頼誠にありがとうございました。
工務:山本
豊橋市にて
2025.02.15 スタッフブログ
白蟻駆除リフォーム工事のご依頼です!!
昨年外壁リフォームを
ご依頼いただいたお客様から
お問い合わせがあり
無料診断で床下の点検をしたところ
床下点検口から少し覗いただけで
蟻道が複数ありました。
中でも珍しい空中蟻道もあり
大丈夫かな?と建物奥まで確認
若干の被害はありましたが
建物には大きな影響はなく
お客様にも画像にてご説明
床下の状態がしっかり確認できたと
前向きに捉えていただき
お客様の在宅の週末に日程調整して
駆除・予防施工をすることになりました。
お話を聞くとこの辺りは
大雨になるとよく水がつくそうで
何年か前にも床下浸水の被害があり
床下の状況が気になっていたそうです。
床下の補修もついで施工しながら
駆除・予防施工も含めて半日程度で施工完了
これで安心できると
大変喜んでいただけました。
ご依頼誠にありがとうございました。
工務:山本
豊橋市にて
2025.02.10 スタッフブログ
某施設の外部工事のご依頼です。
今回は建築というより一般土木工事
弊社はもちろん土木工事も
請負いできますよ!!
大きな工事から小さな補修まで
お気軽にお問合せ下さいね。
メインの舗装は入居テナントさんに
ご迷惑の掛からないお休みの土日希望
昨年末の施工を予定していたのですが
予定日が☔
予備日までは1ヶ月くらい全く雨がなく
天気予報も週末は晴だったのに・・・
施工2日前、急に☔予報
そして当日は予報どおりの☔・・・
工事を終えて気持ちよく
年末を迎える予定が
年越となってしまいました
相変わらずの雨男ぶりです(笑)
再施工の予定を組み直し
別の担当者に
現場を任せて再チャレンジ
写真でもわかるように雲ひとつない青空
施工もとっても順調!!
お客様にも綺麗に仕上がりましたと
喜んでいただけました。
土木工事のご依頼に
私は指名してもらえなくなりそうですね(笑)
工務:山本
浜松市にて
2025.02.05 スタッフブログ
内外装リフォーム工事のご依頼です。
私が入社した時に建替していた物件です!!
内容は個宅のリフォームですが
役所や設計事務所とのやりとり
写真管理や書類の提出などもあり
約1ヶ月間、現場に常駐
職人さんからは
珍しいね~原田くんや他の子じゃないんだ
やりにくいなぁとイジられる毎日
そんなに最近現場にいないかなぁ~
私としては現場が好きなので
現場から聞こえる
テンポの良い造作音や木材の香り
休憩中の楽しい会話
そして仕上がりを少しでも良くしようと
皆で前向きに考えながら
建物が日々変わっていく姿
朝から晩まで太陽を浴びながら
現場の空気を吸って
とても充実した毎日でしたね♪
施工中はお客様とお時間が合わず
日々の工事報告などは置手紙に
朝現場に行くとお客様からの返事がある
毎日でした。
弊社は職人さん任せではなく
担当者が毎日
現場にお伺いをして管理するところに
力を入れていますし
お客様からも評価をいただいています。
毎日の工事報告などは
電話やメールも、もちろん使いますが
ご迷惑やご協力いただくこと
感謝の気持ちを日々伝えることは
できる限りですが
顔を合わせてや手書きの文章で
お伝えしたいなと
リフォームを始めた時から
初心を忘れないように続けています。
字が下手なんですけどね
工事が完了した今は
お客様とのやりとりが無くなり
ロスになってます
メインはサッシの防音工事
現場付近では毎日航空機が
飛んでおり、足場に上がれば
大きな航空機は手を延ばせば
届いてしまいそうに感じるくらい
なかなか見れない光景で
初めて現場に来る職人さん達は
航空機の大きさと音の大きさに
圧倒されていました。
気になる防音サッシの効果は・・・
既存のサッシと比べると
全然違いますね!!
1期工事で以前リフォームした水廻り
そして今回の工事で内装とサッシを
リニューアルして綺麗になりました♪
後は近いうちに予定をしている
3期工事の外装工事をすれば
新築みたいになっちゃいますね♪
約1ヶ月間の住みながらリフォーム
お勤めされている中
居住スペースの移動や日々の施工で
ストレスもあったと思いますが
ご協力いただいて感謝です!!
素敵な内装に仕上がりましたね♪
ご依頼誠にありがとうございました。
工務:山本
豊橋市にて
2025.02.01 スタッフブログ
水廻りリフォーム工事のご依頼です。
合わせて玄関の工事も行います。
昨年ショールームにて
実物を確認していただいたので
設置イメージも使い勝手もバッチリ
ご依頼誠にありがとうございました。
水廻り商品は近くのショールームを
ご活用していただくと良いと思います。
たくさんの商品を
実際に見て触ることもでき
アドバイザーからの
より細かい商品特徴の説明を受けられ
お色の組み合わせなども
実物のミニサンプルや画像などで
確認できるところもショールームのメリットです。
定期的にお得なキャンペーンなども
開催しており
リフォームなどをお考えの方は
ぜひショールームに行って欲しいですね♪
という事でPRさせてください!!
各ショールームで
現在開催中、近々に開催する
大変お得なご案内です!!
まずはTOTO SRより
続いてクリナップ 豊橋SR
まだまだあります トクラス岡崎SR
最後にパナソニック SR
キャンペーンの詳細は
弊社スタッフにお問合せくださいね
ショールームへGO!!
工務:山本
豊川市にて
2025.01.30 スタッフブログ
IHリフォーム工事のご依頼です!!
取替前のIHも
弊社にご依頼いただきました。
更新ありがとうございます!!
同じメーカーですが
ダイヤル式からボタン式に
操作方法が変わり
お客様も少し不安そう・・・
設置後
実際に一緒に操作をしながら
取説させていただきました。
操作方法がわからなかったら
お気軽にお問い合わせくださいね。
お客様はご自身で釣ったお魚を
IHを使って料理するそうです。
自分で釣った魚を捌いて
料理して食べる瞬間は
最高ですよね♪
私もお客様から釣った魚を
ごちそうになったことがありますが
新鮮で本当に美味しかったです♪
これからもたくさん釣って
新しいIHで調理をして外はパリパリ
中身はフワフワでジューシーな
お魚を食べてくださいね♪
呼んでいただければ
腹ペコでお伺いしますよ(笑)
ご依頼誠にありがとうございました。
工務:山本
豊橋市にて
2025.01.25 スタッフブログ
外構リフォーム工事のご依頼です。
数年前にご新築させていただいたお客様
今回は駐輪場とテラス屋根
人工木の塀のご依頼をいただきました。
既にお客様ご自身で施工された
ウッドデッキや植栽などがあり
既存の建物やお庭とのバランスを考えて
パースを作成しお色の確認をして
ご提案させていただきました。
施工時は
高さや位置などのデティールも
お客様と現地で微調整しながら
素敵な感じに仕上がりました!!
お客様からもデザインは
建てたトヨテツさんに
頼んで良かったと嬉しいお言葉♪
イメージ通りの出来栄えだったそうで
喜んでいただけて光栄です!!
職人さん達も1つ1つ丁寧に
確認しながら
現場対応していただき感謝です!!
今後とも末永くお付き合い
よろしくお願いいたします。
ご依頼いただき誠にありがとうございました。
工務:山本
豊橋市にて
2025.01.20 スタッフブログ
浴室暖房リフォーム工事のご依頼です。


既存メーカーがUB事業から撤退しており
少々機器の選定にお時間がかかりましたが
無事に設置完了しました!!
浴室暖房は予備暖房することで
ヒートショック対策にもなり
入浴を快適かつ安全にする設備です。
乾燥機能あるものは入浴後
浴室を乾燥した状態に保つことができ
カビなどの発生を抑制します。
浴室暖房乾燥付きの機器には衣類乾燥機能が
付いている機種もありとっても便利♪
後付けも可能で壁掛け・天井埋込など
浴室の条件に合わせて機器を選定
取付もたった1日で快適な暮らしへ
電気代が気になるところですが
昔と比べると省エネになっており
導入するメリットはあると思います。
秋が終わる頃までは暑く
この冬は寒くなるのかな?と
思っていましたが
なんだかんだ言ってもやっぱり冬は寒く
暖房設備が活躍しますね。
お客様にもお待たせをしましたが
喜んでいただけました。
たくさん使ってくださいね♪
ご依頼いただき誠にありがとうございました。
工務:山本
豊橋市にて
2025.01.15 スタッフブログ
外構・水廻りリフォーム工事のご依頼です。
1昨年前の内装リフォーム工事の際に
外構工事のご相談がありました。
引き続きのご依頼誠にありがとうございます。
お子様用に駐車スペースを増設
既存のお庭とアプローチを改修して
計2台の駐車場を5台駐車できるように
お庭が少し寂しくなる為
別のスペースに植栽などを移植して
新たにお庭を造りました。
建物内は1・2Fのトイレを
節水型の高機能タンクレストイレへ
壁紙と床もリニューアルします。
元々2Fトイレには手洗いがなく
トイレ内へ単独の手洗いをご希望されて
リモデルタイプで予定をしていましたが
現地調査の際にちょうど良いところに
メンテナンス用の点検口があり
埋込の手洗いの方が施工は大変ですが
トイレ内が広く使えて配管も隠蔽でき
かつコストもお安くなる為
在来施工でご提案いたしました。
施工中はとても良い仕事がしてあり
職人さんはかなり苦戦
リモデルのほうが良かったと????
嘆いていましたが
リモデルより在来のほうが
お施主さんは仕上がりも使い勝手も
良かったと思うよねって
頑張ってくれました。
最後の内装仕上げはお客様にお任せ♪
前回のリフォームの際
お選びいただいた壁紙のアクセントの
組み合わせがとっても素敵で
今回も期待をしていますよ!!と
お打合せの時に
お話しさせていただきました。
しっかり悩んでいただいて
思いっきり雰囲気を変えて
完成後は1・2Fとも素敵な
空間になりお客様にも
満足していただけました が・・・
トイレが大好きだった????ちゃんが
慣れるまで戸惑っていたそうです
綺麗になりすぎて
他のお家に入っちゃったと勘違いしたのかな?
ごめんニャさいね。????
工務:山本
豊橋市にて
2025.01.10 スタッフブログ
倉庫外装改修工事のご依頼です。
既存建物の雨漏れを改善するために
様々な施工方法を検討して
カバー工法と屋根の葺き替えの
2案に絞り込み
メリット・デメリットを検討した結果
この先のことも考えて
今回は思い切って
外装の葺き替え改修をすることに
これで大雨や台風シーズンになっても
安心できますね♪
ご依頼誠にありがとうございました。
話は変わりますが、ここ最近
インフルエンザにかかってしまいましたと
本当によく耳にします。
特に愛知県は
インフルエンザが発生動向調査を
した年から過去最高に
流行っているそうですね。
手洗い・うがい
マスク・咳エチケットなど
少しの意識で
予防できるかもしれません。
予防接種を受けてはいますが
私も気をつけたいと思います。
皆さんも体調管理には
十分注意してくださいね。
工務:山本
2025年仕事始め
2025.01.06 スタッフブログ
明けましておめでとうございます????
2025年は1月6日から仕事始め
今年の年末年始はうまく土日がハマり
いつもよりは長めの年末年始休暇
職人さんや販売店の方なども
今日からって方多いと思います。
私はいつもより長めの休暇を
家族や友人達といつも通り楽しく過ごし????
最終日はお家でゆっくりする時間もあり
とてもリフレッシュできました!!
午前中は毎年恒例の安全祈願
本年も弊社の無事故無災害
弊社スタッフとそのご家族
現場で施工に携わっていただく
協力会社の皆様の安全と健康を
祈願してまいりました。
今年も1年良い年になりますように♪
毎年仕事始めの日は
天気が良いような記憶がありますが
今日の天気は雨予報
朝からパラパラ雨が降り☔
雨で寒そうだよね~と
傘持って行かなきゃと
話をしていましたが
神社へ向かう頃から
急に雲が抜けて日差しが????
参拝中は雨も少しガマンしてくれました。
何だかとっても良い気分になりました♪
参拝後は皆で食事をして
お腹いっぱいで
午後から現場へ・・・
現場に着くといつもの
チーム豊鉄の職人さん達が
いつも通りの笑顔で迎えてくれました。
新年の挨拶を交わして
2025年のスタート!!
午後は雨が本降りでしたが
現場も順調で良いスタートダッシュ!!
今年も良い1年になりそうですね♪
皆様も良い1年を過ごせますように!!
本年も豊鉄建設をよろしくお願いいたします。
工務:山本
新年のご挨拶
2025.01.01 スタッフブログ
謹んで新春のご祝詞を申し上げます。
平素のご愛顧を深謝し
本年も相変わらずよろしく
平素のご愛顧を深謝し
本年も相変わらずよろしく
お引立ての程お願い申し上げます。
令和7年元旦
令和7年元旦
豊鉄建設株式会社 スタッフ一同
2024年最後のブログ
2024.12.30 スタッフブログ
2024年も残りわずか・・・
本年も格別の愛顧を賜りましたことを
深く御礼申し上げます。
2024年の豊鉄建設は
豊橋鉄道100周年事業として
コロナ明け4年振りの
自社イベント・キャンペーンなど開催
また11月のとよてつ感謝祭など
多くの方々との新たな出会い
いつもご依頼いただいている方々や
懐かしい方との再会もあり
いつもと思うと忙しい1年でしたが
とっても充実した良い年となりました。
ありがとうございます。
2025年も建物づくりを通じて
少しでも皆様を笑顔にできるように
豊鉄建設スタッフ一同
住む人の気持ちになって
1件1件、丁寧に気持ちを込めて
建物づくり頑張って参ります!!
そして
豊橋鉄道100周年だけではなく
101年目となる2025年も
地域に密着した
豊鉄グループの建設会社として
皆様のお役にたてるような
情報やイベントなども
たくさん企画したいと考えております!!
来年もどうぞ豊鉄建設を
よろしくお願いいたします!!
こうして毎年
安心して年の瀬を
迎えることができるのも
現場に携わる
協力会社の皆様おかげです!!
今年も1年間通じて
安全作業で無事故・無災害
丁寧な仕事で良い建物づくりを
施工していただき感謝しております。
来年も弊社スタッフ・現場の皆さんと
変わらず同じ気持ちで喜んでいただける
建物づくりしましょうね♪
来年も仲良くだよ!!
よろしくお願いいたします!!
2025年が皆様にも
良い年でありますように・・・
さーて 来年の山本
毎年恒例、誰にも聞かれていない
勝手に言っちゃってる
2025年の抱負は・・・
今年50本塁打50盗塁の『50-50』の
偉業を達成したメジャーリーグ
ロサンゼルスドジャースの
大谷翔平選手を目指して
現場監督らしい
『50ー50』を達成したいと思います!!(笑)
現場監督らしいって何ですか~?
2024年のブログもいつもどおり変わらず
こんな締めですみません????
それでは皆さん良いお年を~
工務:山本
- RECENT ENTRY
- 豊橋・湖西市にて(04/30)
- 協力会研修(04/25)
- 豊橋市にて(04/21)
- GW休暇のお知らせ(04/16)
- 名豊道路(04/15)
- CATEGORY
- スタッフブログ(691)
- イベント(5)
- ARCHIVESY
- 2025/04(8)
- 2025/03(7)
- 2025/02(7)
- 2025/01(7)
- 2024/12(7)
- 2024/11(7)
- 2024/10(7)
- 2024/09(7)
- 2024/08(8)
- 2024/07(7)
- 2024/06(7)
- 2024/05(7)
- 2024/04(9)
- 2024/03(7)
- 2024/02(7)
- 2024/01(7)
- 2023/12(8)
- 2023/11(7)
- 2023/10(7)
- 2023/09(7)
- 2023/08(7)
- 2023/07(7)
- 2023/06(7)
- 2023/05(7)
- 2023/04(7)
- 2023/03(7)
- 2023/02(7)
- 2023/01(7)
- 2022/12(7)
- 2022/11(7)
- 2022/10(7)
- 2022/09(7)
- 2022/08(7)
- 2022/07(7)
- 2022/06(7)
- 2022/05(7)
- 2022/04(7)
- 2022/03(7)
- 2022/02(7)
- 2022/01(7)
- 2021/12(7)
- 2021/11(7)
- 2021/10(7)
- 2021/09(7)
- 2021/08(8)
- 2021/07(7)
- 2021/06(7)
- 2021/05(7)
- 2021/04(7)
- 2021/03(7)
- 2021/02(7)
- 2021/01(7)
- 2020/12(7)
- 2020/11(7)
- 2020/10(7)
- 2020/09(7)
- 2020/08(7)
- 2020/07(7)
- 2020/06(7)
- 2020/05(8)
- 2020/04(7)
- 2020/03(6)
- 2020/02(4)
- 2020/01(7)
- 2019/12(10)
- 2019/11(5)
- 2019/10(5)
- 2019/09(5)
- 2019/08(4)
- 2019/07(4)
- 2019/06(6)
- 2019/05(4)
- 2019/04(4)
- 2019/03(6)
- 2019/02(6)
- 2019/01(5)
- 2018/12(3)
- 2018/10(3)
- 2018/09(4)
- 2018/08(3)
- 2018/07(5)
- 2018/06(4)
- 2018/05(2)
- 2018/04(4)
- 2018/03(3)
- 2018/02(4)
- 2018/01(1)
- 2017/12(3)
- 2017/11(3)
- 2017/10(1)
- 2017/09(5)
- 2017/08(2)
- 2017/07(6)
- 2017/06(5)
- 2017/05(4)
- 2017/04(3)
- 2017/03(5)
- 2017/02(1)
- 2017/01(2)
- 2016/12(3)
- 2016/11(5)
- 2016/10(4)
- 2016/09(8)
- 2016/08(1)
- 2016/07(1)
- 2016/06(6)
- 2016/05(1)
- 2016/04(2)
- 2016/02(2)
- 2016/01(4)
- 2015/12(1)
- 2015/11(5)
- 2015/10(5)
- 2015/09(3)
- 2015/08(5)
- 2015/06(4)
- 2015/05(3)
- 2015/04(4)
- 2015/03(4)
- 2015/02(4)
- 2015/01(7)
- 2014/12(4)
- 2014/11(4)
- 2014/10(12)
- 2014/09(3)