豊橋鉄道100年史 1924-2024
41/202

実施回期 間第1回S38.12.7~箱根小涌園、伊東小涌園第2回S39.12~宝塚温泉、箱根小涌園、伊東小涌園第3回S40.12~グランスパー長島温泉(日帰り)、箱根小涌園、片山津温泉第4回S41.12.1~箱根船原温泉、加賀温泉郷、グランスパー長島温泉(日帰り)第5回S42.12~城崎温泉、箱根小涌園、グランスパー長島温泉(日帰り)第6回S43.12.1~尾張温泉東海ヘルスセンター、長島温泉と熱帯植物園(日帰り)、勝浦温泉、箱根小涌園、伊豆稲取温泉第7回S44.12.1~グランスパー長島温泉と熱帯植物園(日帰り)、伊豆今井浜温泉、箱根小涌園、城崎温泉第8回S45.12.1~グランスパー長島温泉(日帰り)、下呂温泉、箱根小涌園、草津温泉第9回S46.12.1~長島温泉、豪華スカンジナビア号見学(日帰り)下田温泉、有馬温泉、山中温泉、下呂温泉第10回S47.12.1~グランスパー長島温泉、鬼怒川温泉、土肥温泉、宇奈月温泉第11回S48.12.1~忘年コース=石和温泉、三朝温泉、 日帰りコース=飛騨高山、グランスパー長島温泉1泊2日コース=石和温泉、淡路島温泉第12回S49.11.27~堂ヶ島温泉、片山津温泉、三朝皆生温泉(2泊3日)第13回S50.11~伊東温泉、堂ヶ島温泉、下呂温泉第14回S51.11~伊豆船原温泉、芦原温泉、草津温泉第15回S52.11.24~草津温泉、伊豆下田白浜温泉、片山津温泉第16回S53.11~稲取温泉、山代温泉、皆生温泉第17回S54.12.1~熱川温泉、山中温泉、草津温泉第18回S55.11.25~西伊豆土肥温泉、和倉温泉、草津温泉第19回S56.12~伊豆下田温泉、片山津温泉、信州蓼科温泉第20回S57.11.24~熱川温泉、芦原温泉、城崎温泉第21回S58.12~土肥温泉、片山津温泉、南紀勝浦温泉第22回S59.11.24~下田温泉、山代温泉、南紀白浜温泉第23回S60.12.1~稲取温泉、淡路洲本温泉、片山津温泉第24回S61.11.25~熱川温泉、下呂温泉ホテル水明館、山中温泉、常磐ハワイアンセンター第25回S62.11.24~土肥温泉、湯ノ郷温泉、粟津温泉、有馬温泉第26回S63.11.23~箱根小涌園、山中温泉、琴平ロイヤルホテル琴参閣、山代温泉百万石第27回H1.11.20~粟津・山中温泉、芦原温泉、下田温泉、四万温泉、京都湯の花温泉第28回H2.11.19~山代温泉、堂ヶ島温泉、皆生温泉、四万温泉、寒ブリコース(加賀温泉郷・紀伊勝浦他全5コース)第29回H3.11.18~輪島温泉、伊豆下賀茂温泉、草津温泉、下呂温泉、寒ブリコース第30回H4.11.16~山中温泉、伊東温泉、玉造温泉、下呂温泉、寒ブリコース第31回H5.11.15~南紀勝浦温泉、土肥温泉、輪島温泉、箱根湯本温泉、寒ブリコース第32回H6.11.14~伊豆熱川温泉、能登和倉温泉、甲斐下部温泉、南紀川湯温泉、寒ブリコース第33回H7.11.20~西伊豆温泉、片山津温泉、湯郷温泉、DX南紀白浜温泉、寒ブリコース第34回H8.11.18~伊豆下田温泉、宇奈月温泉、昼神温泉、伊香保温泉、寒ブリコース第35回H9.11.17~稲取温泉、金太郎温泉、下呂温泉、房総温泉、寒ブリコース第36回H10.11.17~北陸、西伊豆、塩田温泉、三朝温泉、寒ブリコース第37回H11.11.15~伊東温泉、箱根温泉、和倉温泉、南紀白浜温泉、寒ブリコース第38回H12.11.20~土肥温泉、河口湖、天橋立、南紀勝浦、寒ブリコース第39回H13.11.19~稲取温泉、草津温泉、山代温泉、美ヶ原温泉、房総小湊温泉、和倉温泉、寒ブリコース行き先行き先41豊鉄特別謝恩ツアー方面別実施回数豊鉄特別謝恩ツアー実施表(第1回~第57回)山陰・北近畿方面(22)瀬戸内・四国方面(14)※行き先名は当時の企画商品名で記載※令和4年度からは「新春・特選&プレミアムツアー」として毎年実施実施回期 間第40回H14.10.24~賢島、伊豆長岡温泉、湯の花温泉、湯郷温泉、伊豆堂ヶ島温泉、西山温泉(DXコース)第41回H15.10.20~美ヶ原温泉、水上温泉、芦原温泉、城崎温泉、河口湖温泉、稲取銀水荘第42回H16.11.22~伊豆下田相玉温泉、下賀茂温泉、南信州昼神温泉、北陸片山津温泉、奥飛騨焼岳温泉、南紀白浜温泉、関西有馬温泉(DX)第43回H17.11.1~山代温泉、山中温泉、伊香保温泉、洲本温泉、新浜島温泉、堂ヶ島温泉第44回H18.11.20~下田温泉、稲取温泉、春日居温泉、輪島温泉、木更津温泉、皆生温泉第45回H19.12~熱川温泉、姫川温泉、湯村温泉、下部温泉第46回H20.12~南伊豆温泉、新穂高温泉、山梨スペシャル(湯村・積翠寺・石和)、芦原温泉、磯部温泉第47回H21.11.8~和倉温泉、鴨川温泉、堂ヶ島温泉、わたかの温泉第48回H22.11.9~熱海温泉、いわき湯本温泉、河口湖温泉と富士山温泉、三朝温泉、山代温泉第49回H23.11.16~修善寺温泉、琵琶湖おごと温泉、湯田中温泉、いわき湯本温泉、南紀白浜温泉第50回H24.11.30~鷗外温泉・帝国ホテル、粟津温泉、北川温泉、蓼科温泉第51回H25.11.27~箱根湯の花温泉・蛸川温泉、京都湯の花温泉、北陸小川温泉、小豆島オリーブ温泉第52回H26.11.16~稲取温泉、湯西川温泉、山中温泉、紀州加太温泉第53回H27.11.8~湯河原温泉、南紀勝浦温泉、片山津温泉、高松花樹海温泉第54回H28.11.13~伊豆(下田温泉・弓ヶ浜温泉)、有馬温泉、房総(小湊温泉・鴨川温泉)、糸魚川温泉第55回H29.11.20~甲州湯村温泉、草津温泉、加賀辰口温泉、阿波鳴門温泉第56回H30.11.16~伊豆下賀茂温泉、奥飛騨焼岳温泉、紀州龍神温泉、但馬湯村温泉第57回R1.11.17~京都湯の花温泉、わたかの温泉、金太郎温泉、こんぴら温泉郷、成田温泉第58回~第59回は休止北関東・南東北方面(19)北陸方面(50)富士山梨方面(10)木曽・飛騨信州方面(18)名古屋近郊(10)三重・南紀方面(16)東京近郊房総方面(6)熱海箱根方面(12)伊豆方面(51)実施回数=50回以上実施回数=15〜49回実施回数=5〜15回14開業当時の豊橋観光ボンネットバス(昭和29年頃)イまた折からの観光ブームにより、昭和29年8月には、資本金1,000万円(名古屋鉄道㈱と当社各50%比率)で、豊橋観光自動車㈱を設立した。バス5台からの営業開始であった。さらに昭和39年3月には、名古屋鉄道㈱と地元財界との共同で豊川観光自動車㈱を設立した。これにより、この地域での貸切バスは、当社を含め3社体制で事業展開することとなった。当社では旅行商品の増販に取り組み、第一回貸切バス特別会員募集(箱根・伊東)を昭和38年12月7日から開始した。これ以降、謝恩価格の同企画は、行き先を変えて毎年実施している。

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る