豊橋鉄道100年史 1924-2024
193/202

4416渥美線高師車庫が火災、車庫建物と電車1両を焼失418貸切バス企画、東海道ウォーキング「吉田宿〜日本橋コース」(28区間)実施71豊鉄ミデイ㈱営業開始(会社設立はH16.10.22)1臨時電車・臨時バス「初日の出号」新豊橋〜三河田原〜太平洋ロングビーチ5バリアフリー法適合中型バス2台導入8市電の日、市内線「ゆめ路線電車・バス&ライド号」運転1田原町巡回バス試験運行開始(7.1〜9.30)7「シーパレスレインボープール行き臨時バス」豊橋バスターミナル〜総合スポー5渥美線7300形電車プレゼント一般募集、当選者贈呈式を開催1新城市Sバス「新城北部線」試験運行開始89101バス「富岡線」東新町経由を新城市役所経由に、「天伯団地線・藤並動物園101豊鉄観光サービス㈱、㈲豊橋観光旅行会と合併1020市内線「駅前停留場」中部の駅百選に認定1212貸切バス企画「東海道ウォーキング」吉田宿〜京都三条大橋コース(20区間)1貸切バス事業再編成、運行は豊鉄観光バス㈱と豊鉄ミディバス㈱に、営業は1バス「豊川北部線」豊川駅前〜国府駅間を豊鉄ミディバス㈱に運行委託1LED行先表示器付中型ノンステップバス4台導入224豊鉄商事㈱本社を柳生橋(喫茶秋桜2階)に移転33豊鉄観光バス㈱植田車庫配属車両を磯辺に統合、磯辺・豊川の2営業所体1バス環境定期乗車券(土日祝に券面表示区間外1乗車100円)新設1豊鉄ミディバス㈱、田原市「ぐるりんバス」を運行受託1トヨテツオートサービス㈱本社を植田に移転791022豊橋駅前北街区に立体有料駐車場完成1024豊橋市と「災害時における情報提供に関する協定」を締結1231豊鉄商事㈱を解散1賃金制度の改定実施、能力・評価の反映へ1伊良湖定期観光バス「しおさい号」運行休止1創立80周年記念、市内線の敷石を一般販売1バス「フラワーシャトル」花の村・ビューホテル系統廃止1豊鉄グループ企業倫理方針を策定1豊鉄ミディバス㈱、貸切バス車両を豊鉄観光バス㈱へ移管してコミュニティバ8「花博シャトルバス」豊橋駅前〜浜名湖花博会場間、運行開始44414熊本地震発生521裁判員制度法成立4444430豊鉄観光バス㈱豊川営業所廃止56630豊鉄観光サービス㈱南栄旅行センター廃止771豊鉄ミディバス㈱、本社を豊鉄本社内に、田原営業所を三河田原駅隣に移転1豊鉄タクシー㈱、御津町・音羽町コミュニティバスを運行受託1豊鉄観光バス㈱、豊鉄観光サービス㈱と合併して豊鉄観光㈱に名称変更、1豊橋鉄道㈱観光バス営業センターの営業を豊鉄観光㈱に移管1レンタカー事業を豊鉄観光バス㈱から豊橋鉄道㈱事業部に移管1トヨテツオートサービス㈱、名鉄自動車整備㈱豊川工場を譲受して瓜郷工場年表193和暦西暦月日平成132001間運転バス「東栄線」本郷〜東栄駅前間「田口本郷線」田口〜本郷間廃止、設楽・東栄町営バスに移行「フラワーシャトル」ガーデンホテル〜伊良湖岬間デマンド方式で運行ツ公園間夏期増強運転線」北山経由を江島町経由に変更実施豊橋鉄道観光バス営業センターに集約い引受、「中宇利線・吉川市川線」を豊鉄ミディバス㈱に運行委託岩田団地線」で実施制に車両3両登場ス事業に特化豊川営業所を磯辺に統合して旧豊川営業所跡地を賃貸活用を廃止豊橋鉄道の出来事月日社会一般の出来事116高速バス「伊良湖ライナー」伊良湖東京線、昼行便廃止2323豊鉄建設㈱、ISO9001・ISO9002認証取得平成142002123経営改革推進委員会を設置331渥美線7300形「なのはな号」ラストラン4413市電の日、市内線「まごころ電車」3702号で運転7豊鉄再生委員会設置「ルネッサンス計画」策定101バス「二川線」豊橋駅前〜一里山間運行開始、JR東海バス浜名線廃止に伴1015終バス(豊橋駅前22:10発)臨時運行開始「大崎線・西口線・細谷線・牟呂線・116貸切バス企画「中山道ウォーキング」京都三条大橋〜日本橋コース実施平成1520032平成1620041121ニッポンレンタカー浜松駅前営業所オープン、豊鉄観光バス㈱で運営3316豊鉄観光バス㈱を完全子会社化317創立80周年記念、市内線全車両にヘッドマーク掲出、乗合バス旧塗装復刻101バス「西川線」三上〜西川〜西郷小学校前間廃止101営業本部に教育担当、万博担当を新設104豊鉄観光㈱、バス営業部販売促進課を磯辺へ移転1022豊鉄ミデイ㈱設立1215ニッポンレンタカー掛川駅前営業所オープン1231豊鉄ミディバス㈱解散平成1720051北海道開発庁・国土庁・運輸省・建設省を統合して国土交通省発足1625114171477331大阪市此花区にUSJ開園6911米で同時多発テロ発生小泉内閣、「骨太の方針」で構造改革推進1121海上自衛隊、インド洋へ向け出航1乗合バス事業規制緩和実施2「いざなみ景気」始まる(H14.2〜20.2)1学校完全週休2日制(学校週5日制)実施4531日韓サッカーW杯開幕101自動車NOx・PM法改正103デフレ不況、東京株式が9,000円割る1015北朝鮮拉致被害者5人帰国320米英軍、イラクを攻撃。イラク戦争勃発4428日経平均、バブル崩壊後最安値7,607円1日本郵政公社発足三河交通㈱(サンライズバス)は名鉄東部観光バス㈱に統合810豊橋西武百貨店閉店820田原市制施行、田原町は赤羽根町を合併1224米国で狂牛病(BSE)発生、輸入停止へ1渥美花の村営業廃止8浜名湖花博開催(4.8〜10.11)529年金改革法成立813アテネオリンピック開幕1023新潟県中越地震発生11120年ぶりに新札発行217中部国際空港開港

元のページ  ../index.html#193

このブックを見る