豊橋鉄道100年史 1924-2024
192/202

244422ペルー日本大使公邸人質事件、武力解決429安城産業文化公園デンパークオープン621ジャスコ(イオン)豊橋南店オープン771124山一證券㈱、自主廃業発表121温暖化防止京都会議開催5豊橋鉄道予約センター開設1㈲豊川観光サンツアーズ設立、営業開始2531ダイエー豊橋店閉店1バス「神野ふ頭線」メルセデスベンツへ路線延長1豊川観光自動車㈱、㈲豊川観光サンツアーズの営業権を豊鉄観光サービス1豊鉄観光サービス㈱豊川旅行センターを豊川市南大通5-50-1に移転1EU単一通貨「ユーロ」誕生3113741116豊鉄建設㈱不動産課新設227㈲豊川観光サンツアーズ解散2000年問題対策委員会設置2444415豊川観光自動車㈱本社を旧・豊橋鉄道北自動車営業所(豊川)に移転67731豊橋鉄道予約センターを植田へ移転811貸切バス支配人室を植田へ移転827東和設備工事㈱、豊鉄建設㈱の系列会社に924市内線「東八町停留場」竜巻発生により上屋破損、運行車2両が窓ガラス破損バス「三本木線」豊橋駅前〜北山〜三本木町〜西高師間新設、「表浜線」南栄・ユニチカ経由を「北山・三本木町経由」に経路変更、「浜道線」廃止、「豊川和田辻線」休止1バス南・北自動車営業所を乗合自動車営業所に統合1豊鉄観光サービス㈱、㈱一色旅行を吸収合併1豊鉄商事㈱の不動産部門を豊鉄建設㈱へ移管2地元菓子組合による市内線「ケーキ(景気)電車」運転1鉄軌道・乗合・貸切・フラワー事業を支配人制に1豊鉄観光サービス㈱設楽旅行センターを設楽町田口字上原2-6に移転4市内線「税を知る週間(東三河法人会)絵画電車」3301号で運転1市内線・バス「買い物回数乗車券」、高齢者向けバス定期乗車券「元気パス」9㈱豊橋まちなか活性化センター設立6613初の南北朝鮮首脳会談開かれる627雪印乳業㈱食中毒事件発生712㈱そごう、民事再生法申請7714市内電車開業75周年記念「レトロ写真館電車」運転811「空港特急バス」豊橋名古屋空港線利用者100万人達成920㈲舘山寺マリーナ売却101バス「伊良湖本線・支線」渥美病院移転に伴い田原駅前〜渥美病院間、路線121ラッピングバス広告「ヤマサちくわ・ポッカコーヒー」掲出運行開始121バス「岩田団地線」岩田団地住宅地域内を循環経路で運行1222渥美線1800系ステンレスカー(2編成)運行開始1225バス「富岡線」和田辻系統を「和田辻東」まで延長運行1新中期経営計画(H12〜14年度再生計画)開始8市電の日、市内線「朝倉川スケッチ電車」運転192和暦西暦月日平成8平成9ム経由に経路変更運用開始6豊鉄商事㈱本社を高師駅前に移転1環境問題に取り組む社内組織「とよてつグリーン委員会」設置㈱へ譲渡、営業事務所を豊川市南大通6-42に移転新設スターミナル間、延長運行延長19961220渥美線「杉山駅」同時進入改良工事完成1997115「伊良湖特急フラワー号」三河港大橋・サンテパルクたはら・シーサイドファー123田原温泉㈱解散23327高速バス「伊良湖ライナー」利用者20万人達成7渥美線ボディ広告「ジャスコ豊橋南店」掲出運行4412市電の日、市内線「川柳電車」3702号で運転1渥美線「新豊橋駅」に定期券印刷発行機導入61渥美線600V車両引退、1800形で記念列車運転72渥美線1500V昇圧、7300系車両運行開始、天白変電所廃止76渥美線1500V昇圧記念「フルーツ電車」運転710豊橋鉄道ホームページ開設111渥美線ダイヤを日中12分ヘッド、全線30分運転1113都市新バスシステム(第6期)「豊橋市民病院線」で運用開始1122渥美線所要時分と発車時刻見直し(13分・14分ヘッド)平成101998120市内線に女性運転士誕生126市内線「東田変電所」受電電圧6600Vに変更219市内線「駅前停留場」を豊橋駅方へ約150m移設、豊橋駅前バスターミナル320伊良湖フラワーパーク「フランスフェア」開催4427渥美線デキ211・デワ11サンテパルクたはらで保存59121アイドリングストップ装置付き大型ノンステップバス導入平成111999101101豊鉄ほうらいじ駅食堂を外部営業委託1014渥美線「三河田原駅」中部の駅百選に認定124渥美線9〜21時台を各駅15分間隔ダイヤに改正平成12200022326市内線「3302号」復刻塗装運転330市内線「3300形(3301・3302号)」引退44513バス「伊良湖特急フラワー号」運行休止、 「伊良湖本線」シーサイド伊良湖系統、「 フラワーシャトル」花の村系統休止1「空港特急バス」豊橋名古屋空港線植田車庫前〜ホテル日航豊橋〜豊橋バ1市内線全車両に「市内電車開業75周年記念ヘッドマーク」掲出運行豊橋鉄道の出来事月日社会一般の出来事9豊橋駅ビル「カルミア」開業1消費税率5%に引上げ1香港、中国に返還2アジア通貨危機7長野冬季オリンピック開催、日本の金メダル5個817ロシア財政危機922豊川サティ(イオン豊川店)オープン1012金融再生関連法成立長銀・日債銀が破綻、公的管理下に331大手15行に公的資金による資本注入524ガイドライン関連法成立6924豊橋市でF3クラスの竜巻発生930東海村臨界事故3第4回「全国路面電車サミット99inとよはし」開催(〜6.6)1貸切バス規制緩和実施1介護保険制度始まる5小渕首相倒れ、森連立内閣発足101渥美病院移転開院

元のページ  ../index.html#192

このブックを見る