1330奥三河開発協議会発足456714伊良湖ガーデンホテルオープン119ベルリンの壁崩壊123米・ソ首脳マルタ会談、冷戦時代終結へ1229日経平均株価史上最高値38,915円(終値)1バス路線再編成プロジェクト再設置4渥美線「杉山変電所」新設、使用開始1豊鉄建設㈱岡崎営業所開設2豊鉄観光サービス㈱新城旅行センターを新城市城北3丁目1-6へ移転1豊鉄自動車整備㈱を「トヨテツオートサービス㈱」に名称変更3雲仙・普賢岳で火砕流発生、40人死亡6924経済企画庁「いざなぎ景気」超えと発表1226ソビエト連邦消滅1渥美フラワーセンター「洋ランフェア」開催3豊鉄観光サービス㈱「一色旅行センター」新社屋完成8豊川観光自動車㈱豊橋旅行センターを新川に開設4413豊鉄タクシー㈱本社・豊橋営業所を豊橋市下地町字北村90-9に新築移転190豊橋鉄道の出来事月日社会一般の出来事和暦西暦月日昭和631988828田口線廃止20周年記念行事を三河田原駅で開催本社は4階に移転(10.7)1オール豊鉄増販運動「紳士服・インナーウエア集中販売」実施との3社共同運行開始バス「三都橋線」田口〜田峰〜三都橋〜桑平間「御園線」本郷〜御園農協前間廃止、「大池動物園線」豊橋駅前〜大池〜朝日工業前間休止、「下条線」東下条〜豊川駅前間、路線短縮、「三都橋線」は設楽町営バスに、「御園線」は東栄町営バスに移行開設運転る会)バス「岩崎線」を「岩田団地線」と「飯村岩崎線」に分割、「岩田団地線」大池・札木経由を岩田団地止まりに、「飯村岩崎線」札木経由赤岩口系統を「大池・名鉄飯村店前・岩崎経由」に経路変更、「市内循環線」は岩田団地線に統合、「牟呂循環線」豊橋バスターミナル発着を「西駅発着」とし西部団地経由に変更、「表浜線」全系統をユニチカ経由に統一101バス「伊良湖本線・支線」柳橋経由を柳生橋経由に経路変更101「オール豊鉄花いっぱい運動」実施105豊鉄ターミナルビル、豊鉄ターミナルホテル開業105豊鉄観光サービス㈱エモア旅行センターを豊鉄ターミナルビル1階で開設、1013豊鉄観光サービス㈱蒲郡営業所を蒲郡市宝町9-2に移転1112バス「西口線」才ノ神経由、「岩崎線」大池経由岩田団地系統、新設124バス「卸団地線」総合卸団地〜総合スポーツ公園間、路線延長昭和64 平成元1989122㈱豊鉄ホテル伊良湖、営業終了(1.23解散)127全面広告バス「エモア号」市内循環線で運行開始210豊鉄商事㈱不動産部を豊橋市大橋通1-88-1へ移転318渥美フラワーセンター「第1回花トピアʻ89 IN ATSUMI」 開催1バス「フラワーシャトル」伊良湖休暇村〜花の村間、運行開始5515豊鉄ツアー新愛称(一般公募)「とよてつハニットツアー」に決定524豊鉄観光サービス㈱田原旅行センター開設528市内線全面広告電車「豊橋丸栄号」登場77710渥美線「神戸駅」開業、日中全区間15分ヘッド化9318高速バス「伊良湖ライナー」東京駅〜伊良湖岬間、JR東海バス・JRバス関東327渥美線「1751・2751号」冷房化使用開始平成2199041841平成3199113202階建てバス「伊良湖特急フラワー号」運行開始321渥美フラワーセンター30周年記念リフレッシュオープン327市内線「駅前大通センターポール」都市デザイン文化賞を受賞330豊鉄建設㈱芦原事務所開設410第1回「市電の日」開催、「ギャラリー電車」3702号で運転(とよはし市電を愛す415貸切車両、35人乗り2階席バス「クイーンサロンS」導入101バス「下条線」豊橋駅前〜東下条間休止101豊鉄観光サービス㈱、「㈱一色旅行センター」をグループ化101田原ホテル 「舞台付き大宴会場」改装1120121豊鉄商事㈱不動産部豊川支店開設1224当社初のバス女性運転士誕生199213316豊川観光自動車㈱「一宮旅行センター」開設320渥美フラワーセンターを「伊良湖フラワーパーク」に名称変更320定期バス「伊良湖ライナー」豊橋駅前〜伊良湖岬〜フラワーパーク前系統運行開始バス「小浜大崎線」豊橋駅前〜西大山系統廃止、豊橋駅前〜藤沢町・中野町・国立病院前〜駒形系統新設、「大崎線」豊橋駅前〜工業団地前・中部セキスイ前・デンソー西経由デンソー前系統新設平成47昭和天皇崩御1消費税導入3%1渥美花の村オープン4天安門事件2イラクのクウェート侵攻で湾岸危機101株価、一時20,000円割る大暴落101名古屋鉄道㈱、名鉄バス蒲郡線をサンライズバス㈱に移管101ホリデイタワー完成4411バス「細谷線・浜道線」豊橋駅前〜浜道間、平日昼間帯を15分間隔運転開始103東西ドイツ再統一526渥美線「大清水駅」同時進入に改良620オール豊鉄増販運動「コードレスホン」 集中販売実施7714市内線初の冷房車登場「3105・3106号」を改装101バス「白谷線」田原駅前〜トヨタ社宅前(巡回)間休止101豊川観光自動車㈱本社を豊川市南大通5-50-1に移転し「本社旅行センター」101市内線「センターポール」駅前〜新川間完成1110バス伊良湖本線「 伊良湖ライナー」増強、豊橋駅前〜伊良湖岬間30分間隔121バス「浜道線」浜道〜野依口間バイパス経由を旧道経由に経路変更1225空港特急バス「豊橋名古屋空港線」名古屋鉄道㈱と共同運行開始1225深夜バス「牛川金田線」月〜金曜日運行開始1122とよはし市電を愛する会発足ー景気拡大、「岩戸景気」を抜いて史上2位に117湾岸戦争勃発329愛知県リゾート法適用(三河湾地域リゾート整備構想を承認)429豊橋総合動植物公園オープン811日経平均15,000円割れ、バブル崩壊917PKO協力法成立、カンボジアに自衛隊派遣1030都市銀行など21行の不良債権激増と発表
元のページ ../index.html#190