1バス「佐久間線」佐久間ダム完成に伴い、田口〜佐久間間直通を5往復に増行7強129憩1渥美線「新豊橋〜花田間」推進運転による付随車入換廃止5「三河湾周遊観光バス」コース・時刻変更、三谷弘法山を最初として竹島で休1410皇太子殿下御成婚415最低賃金法公布1バス「市内循環・岩田・療養所線」豊橋駅前運行系統を変更、上りは駅前大6101バス「石巻神郷線」豊橋駅前〜石巻神社前間新設、「嵩山線」は神郷経由を1011田口線「玖老勢駅」新築完成1018田口線「清崎駅」保安装置新設1031バス「宇連線」川合駅前〜宇連ダム〜鳳来湖間(季節運行)新設182豊橋鉄道の出来事社会一般の出来事月日1115自由民主党結成81019日ソ国交回復に関する共同宣言調印和暦西暦月日昭和301955830豊橋鉄道労働組合新発足昭和311956221渥美線「神戸信号所」行き違い設備新設、「柳生橋閉塞分界」廃止駅前間、「療養所線」豊橋駅前〜大池〜国立豊橋療養所前間運行開始事を実施強運転5向ヶ丘団地、分譲開始良湖岬(現・恋路ヶ浜)」に変更光船「春汐号」(河和〜伊良湖間)・当社大型観光バス3台)転を実施(2往復)通経由、下りは広小路経由に森岡経由にして「三ヶ日線(嵩山系統)」に変更315バス「御園線」本郷〜足込〜御園間、運行開始410バス「赤岩線」東田〜赤岩間を「豊橋駅前〜瓦町〜東田〜赤岩間」に延長運419連絡船「伊良湖港〜鳥羽間」就航により、連絡バス伊良湖港乗り入れ開始1218日本、国際連合に加盟517豊橋交通㈱設立、タクシー部門を分離710バス「作手線」高里〜田原間、路線延長721「吉前海水浴場臨時バス」豊橋駅前〜吉前間運転721「茶臼山登山定期観光バス」夏期運転101田口鉄道㈱を吸収合併1015バス「赤岩線」赤岩〜岩崎間路線延長、「岩田線」東田〜岩田〜大池〜豊橋111バス「宮崎線」開通、豊橋から宮崎線石原直通バス運行開始、千両線廃止1120バス「西口循環線」(大池経由・佐藤町経由)運行開始1216豊橋市草間町に自動車修理工場を開設1226渥美線電車6両をZ型パンタグラフに変更12土地住宅分譲事業に着手「豊橋市大清水町内」で造成昭和321957216「田峰観音田楽祭臨時バス」田口・田峰駅前〜田峰観音間運転315「長仙寺おたが祭り臨時バス」豊島〜長仙寺間運転323「小松原観音臨時バス」豊橋駅前〜小松原間運転417豊橋交通観光㈱を「豊鉄商事㈱」に名称変更5渥美線「柳生橋〜高師間」電車線カテナリー化7上期バス「大村線」「小林線」「三都橋線」運行開始、牛久保にバス車庫を新設上期田口線「清崎〜三河田口間」路盤崩壊箇所を復旧、大久賀多第3隧道補強工121市内線100形(元1形)「101〜110号」廃止1217名豊自動車㈱設立1226ときわタクシー㈱、当社系列となる昭和331958223豊橋市大清水町で造成の分譲住宅16戸を分譲終了321バス「半島回遊線」豊橋〜江比間〜伊良湖〜赤羽根〜豊橋コース、春期増322バス「草間修理工場」優良自動車整備事業者として2級重整備工場に認定310丸物百貨店で東海七福神開眼法要331渥美線車両、初の自動扉化と放送装置設置1バス「半島本線」朝の福江行き1本を「鳥羽連絡急行伊良湖港行き」に変更7「岩戸景気」始まる(S33.7〜36.12)41バス「宮崎線(千両系統)」石畑まで延長運行4616東田本線ダイヤ改正、7〜9時を1〜3分間隔に621南栄1号(空池)踏切に自動遮断機設置624小池8号(町畑)踏切に自動遮断機設置720バス「名豊線」道路舗装完成で所要時間17分短縮8820バス半島支線・日出線バス停「伊良湖岬」を「伊良湖石門」に、「灯台口」を「伊825田口出張所を鳳来寺駅2階から田口字小貝津15-11へ移転910東海七福神巡拝周遊乗車券を発売910本社所在地を、豊橋市南松山町153番地に地番変更101バス「蒲郡線」蒲郡駅前〜西浦温泉前間路線延長101労働組合と労働協約締結、退職金支給規程を制定105名鉄・愛知観光船連絡「日曜特急・伊良湖号」運転(名鉄3850型2両・愛知観108無線局開設、本社内に無線塔設置1027ときわタクシー㈱、御津交通㈱と合併1118バス「大崎線」東都製鋼㈱へ一部乗り入れ運行開始1120バス「鳳来寺線」鳳来寺駅前〜本長篠駅前〜寺林間(新系統)設定1124豊鉄スバル自動車㈱設立昭和341959110バス「スケート号」豊橋駅前〜津具スケート場間、季節運転116渥美線「向ヶ丘駅」開業315バス「大崎線」東都製鋼㈱豊橋工場開設に伴い、同工場乗り入れ増強320愛知観光船「伊良湖港〜鳥羽間」運航に伴い「豊橋〜伊良湖〜鳥羽」連絡運3市内線「神明・札木・市役所前」停留場に安全地帯を設置(33年度下期工事)926伊勢湾台風上陸、各所で被害甚大、渥美線は3日間不通佐久間ダム(総出力35万kw)完成1119東海道本線全線電化完成7「ナベ底不況」始まる(S32.7〜33.6)827原子力研究所の原子炉に原子の火ともる104ソ連、人工衛星スプートニク打ち上げ成功1115名古屋市営地下鉄「名古屋〜栄間」開業1欧州経済共同体(EEC)発足5アラビア石油㈱設立410三河湾国定公園指定111国鉄電車特急こだま号「東京〜大阪間」運行開始111211万円札発行1223東京タワー完工東都製鋼(トピー工業)㈱豊橋製鋼所完成1メートル法実施416国民年金法公布1016吉田大橋開通
元のページ ../index.html#182