豊橋鉄道100年史 1924-2024
181/202

8東田本線「前畑〜東田間」復旧7717 〃 「旭橋〜前畑間」復旧7 〃 「公会堂前〜旭橋間」復旧9916 〃 「神明〜公会堂前間」復旧920 〃 「駅前〜神明間」復旧、東田本線全線復旧8豊橋電気軌道労働組合結成1豊橋乗合自動車㈱を合併、社名を「豊橋交通㈱」に変更1資産再評価法により第一次再評価実施7東田本線「東田坂上〜車庫前(北臨済寺)間」複線開通1本社を豊橋市花田町字東郷12番地の2(柳生橋)に新築移転1日本国有鉄道発足1豊橋競輪場開場44425バス「蒲郡線」運行再開(名鉄バス蒲郡線への相互乗り入れを再開)5624バス「豊橋・豊川・新城各駅」に乗り入れ開始8バス「新野線」田口〜新野間、運行再開917東田本線「車庫前(北臨済寺)〜競輪場前間」上り線開通1020東田本線「駅前〜神明間」広小路通りから駅前大通りに移設複線化1023バス全線1割引運賃の回数券発行1215バス「西口線」大池町〜西口間、運行開始1114東田本線「車庫前(北臨済寺)〜競輪場前間」複線開通5バス「根羽線」田口〜根羽間、運行再開630貸切バス、静岡・岐阜・三重3県へ事業区域拡張認可730東田本線「東八町〜前畑間」複線化7バス「嵩山線、粟代線」運行再開1渥美郡福江町でタクシー営業開始99バス「赤岩線、小坂井線」運行再開1030東田本線「神明〜市役所前間」大手通りから新大手通りに移設複線化91225東田本線「市役所前〜赤門前間」複線化完成1227一般貸切バス、県内一円の事業区域での営業免許取得1民間ラジオ放送開始8サンフランシスコ講和条約調印99121三河田原駅前にタクシー営業所を開設91225「駅前〜市民病院前間」軌道複線完成1バス「二川線」豊橋駅前〜二川駅前間、運行開始4バス「白谷線」田原〜馬草間、運行開始1017柳生橋支線「新川〜松山間」道路中央に線路移設6豊橋交通観光㈱設立9軌道特許区間「市民病院前〜札木間」を「市民病院前〜船町〜西八町間」3市内線「204号」ビューゲル化、10月までに全車取替6豊橋観光自動車㈱設立2バス「上津具・下津具〜津川間、豊橋駅前〜新城〜大野間」運行開始7バス「豊根線・本郷新野線」本郷〜新野間、運行開始722豊橋交通㈱から「豊橋鉄道㈱」に社名変更888バス「神戸線」田原〜本前間、運行開始101名古屋鉄道㈱から渥美線を譲受111バス「外神線」豊橋駅前〜外神間、運行開始1120渥美線「三河田原〜黒川原間(休止中)」を廃止1121国鉄豊橋駅構内拡張に伴い花田操車場を移転1225バス「御津線」豊橋駅前〜小坂井〜西方海岸間、運行開始34415「福江町・伊良湖岬村・泉村」が合併し渥美町に6渥美線「新豊橋駅」駅舎を改築6貸切バス事業拡大のため本社に観光課を新設1バス「名豊線」豊橋駅前〜名古屋駅前間、運行開始、名古屋鉄道㈱と相互乗年表181月日4社会一般の出来事豊橋鉄道の出来事和暦西暦月日昭和181943425宝飯郡一宮で潤滑油用ひま栽培実施一切を譲渡間を再開)に線路変更認可り入れ111地元8社のバス部門を統合して豊橋乗合自動車㈱を設立、自動車運輸事業昭和191944昭和201945620豊橋大空襲、路線壊滅で全線運転不能に昭和211946213柳生橋支線「神明〜柳生橋間」復旧、全線復旧昭和2219471027豊橋市戦災復興土地区画整理に伴い、復興道路への複線化移設を決定昭和231948814東田に電車車両修理工場を新設1213「西宿〜西八町間」の軌道敷設特許を申請昭和241949527駅前〜市民病院前〜札木間、条件付き軌道運輸事業特許昭和251950112バス「作手線」豊橋〜作手間、直通運転開始昭和261951昭和271952319東田本線「前畑〜東田坂上間」下り線開通(東田本線全線複線化完成)522バス「三ヶ日線」新系統、豊橋駅前〜嵩山〜三ヶ日〜新城間認可(嵩山〜本坂昭和2819533昭和2919541昭和301955411バス「山吉田線」新城駅前〜山吉田間、運行開始1大崎島に豊橋海軍航空隊が開隊小野田セメント㈱、東洋産業㈱(元三河セメント)田原工場を買収715181豊川鉄道線ほか計4社線を統合し飯田線となる85名古屋鉄道㈱渥美線「三河田原〜黒川原間」休止6127昭和東南海地震発生、東海地方に大地震・大津波113三河地震(三河湾直下型地震)発生310東京大空襲、B29爆撃機約300機来襲8886広島に原爆投下7豊川海軍工廠空襲9長崎に原爆投下名古屋鉄道㈱渥美線、天白変電所付近で米軍機により被弾814815太平洋戦争終結125豊橋乗合自動車㈱本社を田原町本町へ移転811豊橋乗合自動車㈱、会社経理応急措置法適用会社に該当113日本国憲法公布1115愛知大学創立1221昭和南海地震発生110日本私鉄労働組合総連合会結成8私鉄経営者協会(のちの日本民営鉄道協会)発足7ドッジ米公使、経済安定策を発表(ドッジライン)3425GHQ、1ドル=360円の単一為替レート設定を実施68330豊橋駅改築、日本最初の民衆駅として4月開業625朝鮮戦争勃発711日本労働組合総評議会(総評)結成名古屋鉄道㈱渥美線、大日本紡績(ユニチカ)㈱豊橋工場専用線設置630大日本紡績(ユニチカ)㈱豊橋工場完成428日米安全保障条約発効1皇居前広場でメーデー事件発生813日本、世界銀行(IMF)に加盟727朝鮮戦争休戦協定調印101225奄美群島本土復帰1田原ホテル(田原温泉㈱)営業開始1小額通貨整理法により1円以下の小額貨幣廃止320吉田城址で、豊橋産業文化大博覧会を開催619名古屋テレビ塔完成71011「神武景気」始まる(S29.11〜32.6)-1防衛庁・自衛隊発足、警察庁・都道府県警察発足第1回豊橋まつり開催電気洗濯機・冷蔵庫・掃除機が「三種の神器」に1豊橋市、「二川町・高豊村・老津村・前芝村・石巻村」を合併1豊橋市、「杉山村杉山・双和村賀茂」を合併811田口鉄道㈱、砕石用原石山購入

元のページ  ../index.html#181

このブックを見る