9大正113大正121923323鉄道・内務両大臣から武田賢治ほか発起人10名に「軌道敷設特許状」を下付29122渥美電鉄㈱「高師〜豊島間」開業3425 〃 「師団口〜高師間」路線延長610 〃 「神戸〜田原(三河田原)間」路線延長419陸軍第15師団解団式5直通定期バス「豊橋〜蒲郡間」運行開始2応召者や軍需工場転出者増加による人員不足から少年乗務員10名を補充912名古屋鉄道㈱系列下となる45419渥美電鉄㈱、電気機関車による貨物輸送開始3英仏、ドイツに宣戦布告、第二次世界大戦勃発91215豊川海軍工廠開廠式1ガソリン配給停止によりガソリン車3台廃止180大正81919大正91920大正101921119武田賢治ほか発起人7名で、豊橋に「自動車鉄道会社敷設経営許可」を申請525豊橋自動車㈱、競合会社の巴自動車㈱と対等合併1223競合申請者3名を発起人に加え10名で「電気鉄道敷設計画」に変更出願1922128第一回発起人会、社名を「豊橋電気軌道㈱」とする大正131924317豊橋電気軌道㈱設立、本社を豊橋市大字本29番地に置く322会社成立届を鉄道・内務両大臣に提出526会社設立登記完了1025第一回定時株主総会大正141925714駅前〜神明〜札木間、神明〜柳生橋間、開業721札木〜赤門間、路線延長1225赤門〜東田間、路線延長大正15 昭和元昭和219261010豊橋市制施行20周年記念 協賛花電車運転1927826本社を豊橋市花田町字東郷12番地の2(柳生橋)に移転昭和3昭和419281026定款にバス運輸事業を追加1929昭和51930昭和61931618バス「豊橋駅前〜東田間、豊橋駅前〜高師間」認可申請昭和71932昭和81933613本社を豊橋市松葉町242番地の1(旧武田社長邸)に移転11豊橋循環自動車㈱を系列下に昭和9昭和101935319345本社を豊橋市東田町北臨済寺33番地に新築移転426豊橋循環自動車㈱の営業権一切を譲受して登記712自動車営業認可、バス「豊橋駅前〜東田東郷間」ほか昭和1119361125鉄筋コンクリート造り自動車車庫を豊橋市東田町東郷135番地の2に新築2262.26事件12三谷自動車㈱と、「豊橋駅前〜前芝〜御油海岸間」バス相互乗り入れ開始昭和1219377昭和131938昭和14193912豊川海軍工廠開設により工員輸送に常時保有のバスをフル稼働で対応昭和151940313海軍大崎飛行場〜豊川海軍工廠間の軌道(名古屋鉄道㈱・豊川鉄道㈱3社1118社則制定昭和1619419914バス「神明〜大池間」運行開始、「豊橋駅前〜高師間、中八町〜湊町間、豊橋昭和171942和暦西暦月日明治181885明治211888明治291896明治391906明治411908大正419156豊橋循環自動車㈱を合併(4.26登記)採用共同特許出願)の出資配分承認駅前〜小坂井〜前芝間、神明〜柳生橋間」休止路面電車に女性車掌が登場(23名が在籍)豊橋鉄道の出来事社会一般の出来事月日510歩兵第18連隊(3個大隊)名古屋から吉田城址に移動完了9281116高師村で陸軍第15師団司令部開庁式1東海道本線「浜松〜大府間」開通、豊橋駅開設1豊川鉄道㈱設立1豊橋町は花田・豊岡村を合併して豊橋市制を施行921旧・豊橋自動車㈱設立、バス「豊橋〜田原間」運行開始(9.30)東三自動車運輸㈱設立、バス「長篠(大海)〜田口間」他運行開始(8.26)新・豊橋自動車㈱設立、バス「豊橋〜福江間」他運行開始(11.8)吉原祐太郎ほか郡内有力者22名「豊橋市花田〜渥美郡福江町間」に軌道敷設特許出願7128281191鳳来寺鉄道㈱設立6渥美電鉄㈱設立1鳳来寺鉄道㈱「長篠(大海)〜三河川合間」開業1関東大震災発生1 〃 「豊島〜神戸間」路線延長渥美電鉄㈱「新豊橋(花田)〜師団口間」路線延長、貨物輸送開始(電車牽引)5138496410渥美電鉄㈱「三河田原〜黒川原間」路線延長101渥美電鉄㈱「豊橋駅前(新豊橋)〜新豊橋(花田)間」路線延長116田口鉄道㈱設立3522田口鉄道㈱「鳳来寺口(本長篠)〜三河海老間」開業614豊橋自動車㈱、「豊橋循環自動車㈱」を設立320八町公園で産業博覧会(全国特産品博覧会)開催529渥美電鉄㈱「高師〜黒川原間」の軌道を地方鉄道に変更920愛知電鉄㈱超特急電車「神宮前〜吉田間」運行開始101超特急つばめ号「東京〜神戸間」運行開始1210田口鉄道㈱「三河海老〜清崎間」路線延長57918満洲事変勃発31222田口鉄道㈱「清崎〜三河田口間」路線延長、全線開通327国際連盟脱退を正式表明327省営バス「豊橋〜二川間」運行開始1229ワシントン海軍軍縮条約破棄を米国に通告222渥美電鉄㈱、バス営業を開始豊橋自動車㈱、バス「市内循環線」運行開始9渥美電鉄㈱「新豊橋〜高師間」の軌道を地方鉄道に変更豊橋循環自動車㈱バス「豊橋駅前〜前芝間」運行開始1満洲国建国渥美電鉄㈱、相模紡績大清水構外線(後の豊橋紡績引込線)設置1国家総動員法公布(5.5施行)2陸上交通事業調整法公布(8.1施行)1ガソリン配給制に1名古屋鉄道㈱、「渥美電鉄㈱・豊橋自動車㈱」を合併927日独伊3国同盟調印1110紀元2600年式典挙行812新名古屋駅開業128米英に宣戦布告、太平洋戦争開始5ミッドウェー海戦年表
元のページ ../index.html#180