豊橋鉄道100年史 1924-2024
173/202

車両で見る市内線の歴史173ケーキ電車 モ3700形 平成11(1999)年レトロ電車を使った企画から観光やイベントのPRまでさまざまな用途で車両を活用した茶臼山高原しばざくら号平成21(2009)年 モ3100形花しょうぶ号 平成22(2010)年モ3100形エンジン01号 平成17(2005)年モ3500形パト電車 とよはし安全安心号 平成24(2012)年 モ800形昭和58(1983)年モ3700形納涼ビール電車 モ3200形 平成24(2012)年平成4(1992)年から運行、おでんしゃは平成19(2007)年から運行納涼ビール電車 平成16(2004)年モ3100形納涼ビール電車 平成21(2009)年モ3200形ボージョレ電車(ボジョ電)平成21(2009)年 モ3200形おでんしゃ 平成25(2013)年モ3200形平成13(2001)年モ3100形T1000形 ほっトラム 平成20(2008)年開業以来の新造車で当線初の全面低床電車モ800形 当線初の部分低床電車元名古屋鉄道 平成17(2005)年モ780形 がんばれ!!フェニックス号元名古屋鉄道 平成21(2009)年モ3500形 LRT都市サミット号 元東京都電平成25(2013)年モ3200形 復刻塗装 元名古屋鉄道平成20(2008)年平成26(2014)年モ3200形■諸行事や観光PRに活用平成3(1991)年頃〜■イベント電車を企画平成4(1992)年〜■現在の運行車両平成20(2008)年〜

元のページ  ../index.html#173

このブックを見る