2 3 20 20 21 24 26 28 30 32 30 35 37 39 42 4216目次町は軍都へ/地域交通の誕生当初の計画/豊橋電気軌道の誕生/路面電車開通バス事業進出計画/バス事業を開始/バス事業への注力戦時体制の始まり/名古屋鉄道系列へ/太平洋戦争始まる/バス事業の統合全線早期復旧へ/再建計画の策定/豊橋乗合自動車との合併複線化移設と路線延長/バス事業の活況/増資による事業拡大/豊橋鉄道への改称名古屋鉄道から渥美線を譲受/田口鉄道の合併/市内線の赤岩口延伸と車両更新バス路線の拡張/バスの増車/増車に対する効率化/定期観光バス・特急バスの運行タクシー事業の開始と分社/宅地開発と新規事業への進出加速急行運転からパターンダイヤへ/主要駅の改築/施設、設備改善/老津駅列車事故から安全対策の徹底へ口絵歴史編企業理念 経営方針 社史発刊にあたって 代表取締役社長 小笠原 敏彦 街に溶け込み、街とともに走る豊橋駅へ直結各方面へ発進安全と快適の追求技術と品質の向上地域の皆様とともに歩んだ歴史1 創業前の豊橋と交通事情の推移 2 路面電車開通 3 バス事業へ進出 4 戦時下の苦闘と統合 5 空襲の果てに迎えた終戦 豊橋大空襲による全線不通/終戦1 戦後の混乱から復興へ 2 豊橋交通時代の事業成長 3 鉄道事業の基盤整備 4 バス事業の拡大 5 関連事業の拡大 1 渥美線の近代化 第1章 創業と戦時下の苦闘(明治期~昭和20年) 第2章 事業の復興と拡大の時代(昭和20年~昭和39年) 第3章 運輸合理化と事業多角化の進展(昭和40年~昭和60年)
元のページ ../index.html#16